【書籍名】「知っておきたい就業規則の基本と実務」(SMBC経営懇話会「実務シリーズNO.291」)
【執筆者】 高原わかな
人事・総務をご担当される方向けに、就業規則に関する基本事項を説明するとともに、2019年
4月以降に施行された主な労働関係の法改正等に関連する点に絞って確認事項をまとめました。
【書籍名】「知っておきたい就業規則の基本と実務」(SMBC経営懇話会「実務シリーズNO.291」)
【執筆者】 高原わかな
人事・総務をご担当される方向けに、就業規則に関する基本事項を説明するとともに、2019年
4月以降に施行された主な労働関係の法改正等に関連する点に絞って確認事項をまとめました。
【開催日】 2025年5月16日
【講 師】 舘 彰男
【テーマ】「個人情報保護法 入門」
【内 容】
個人情報保護法の基礎的な内容について、一般企業の方向けに、以下の項目に沿って、わかりや
すく解説しました。
1 総論
⑴ 個人情報保護法とは
⑵ 個人情報保護法の沿革
⑶ 個人情報保護法の全体図
2 各論
⑴ 「個人情報」「個人データ」「保有個人データ」とは
⑵ 「個人情報取扱事業者」等とは
⑶ 個人情報に関する規律(取得・利用)
⑷ 個人データに関する規律(管理・漏えい等報告・第三者提供)
⑸ 保有個人データに関する規律(事項の公表・本人による請求への対応)
⑹ 個人情報保護委員会
【講 師】舘彰男・高原わかな
【テーマ】「ハラスメント講習会~ハラスメント相談における初期対応」
【内 容】
顧問先様(医療関係の一般社団法人)に出張し、管理者を対象に下記の内容のセミナーを行いました。
1 職場におけるハラスメントとは何か
2 ハラスメント問題発生時の対応上の留意点
3 ハラスメント相談窓口担当者が行うべき初期対応:ヒアリング
【講 師】舘彰男・高原わかな
【テーマ】ハラスメント講習会
【内 容】
顧問先様(学校法人)に出張し、の管理者を対象に、下記の内容のセミナーを行いました。
1 職場におけるハラスメント防止措置義務の概要
2 学校(大学・専門学校)で対応が望まれるハラスメント
(アカデミックハラスメント、就活ハラスメント)
【講師】舘彰男、高原わかな、福原勇太
【テーマ】契約書チェック・情報漏洩対策・懲戒処分「きほんのき」
【内容】
① 契約書チェック「きほんのき」(舘担当)
総務・法務部門の担当者が契約書チェックを行うにあたり、立場の違いによって条項をどう修正すべき
かなどについて、実際の契約書をもとに具体的に解説しました。
② 秘密情報を守るために知っておきたいこと(福原担当)
顧客情報や製品情報等、企業の秘密情報を従業員が持ち出す等の情報漏えい事案が近時多発しているこ
とを踏まえて、そのような情報の秘密管理措置、漏洩対策、万一漏洩した場合の対応、保護要件等につ
いて解説しました。
③ 懲戒処分の基礎知識(高原担当)
近年のコンプライアンス意識の高まりを受けて、企業不祥事に対する社内対応の1つとして、懲戒処分
について相談を受けるケースが増えていることに鑑み、懲戒処分の基礎知識について改めて確認すると
ともに、近時の裁判例を紹介いたしました。
【講 師】高原わかな
【テーマ】コンプライアンス経営と職場における不祥事対応について
【内 容】
幹部の皆様向けに、「コンプライアンス経営」とは何かを考えていただく機会とするべく、「コンプ
ライアンス経営」に関する基本的な考え方を説明した後に、不正発覚の端緒として活用が期待される内
部通報制度について解説するとともに、会計不正に関する事例を紹介し、不正発生の背景や原因につい
て検討しました。
【講 師】高原わかな
【テーマ】コンプライアンスと内部通報制度
【内 容】
管理職の皆様向けに、「コンプライアンス経営」に関する基本的な考え方や社内規程等の内容を説
明した後に、不正発覚の端緒として活用が期待される内部通報制度について解説するとともに、会計
不正に関する事例を紹介し、不正発生の背景や原因について検討しました。
【講 師】福原勇太
【テーマ】情報管理セミナー
【内 容】
個人情報や営業秘密等につき、これらの流出事例を紹介したうえで、顧問先企業様が取り扱っている
情報を法的に分類し、それぞれについて法的保護を受けるための要件や保護内容等について解説しま
した。
【講 師】 福原勇太
【テーマ】 ハラスメント防止研修会
【内 容】
顧問先様に出張し、ハラスメント防止研修会を実施しました。主としてパワーハラスメントとセク
シュアルハラスメントの2つの行為について、加害者の責任、ハラスメントの成立要件や具体例のほ
か、相談担当者の対応方法等について解説しました。
【講 師】高原わかな
【テーマ】職場におけるハラスメント
【内 容】
「職場におけるハラスメント」に関する基本的な考え方を裁判例の紹介を交えながら解説した後に、
事業主のハラスメント防止措置義務とそれに対応する社内規程について説明しました。
【講 師】 舘 彰男
【テーマ】 企業不祥事の対応
【内 容】
以下の内容でWebセミナーを行いました。
1 「企業不祥事」とは
2 「不祥事」による企業への影響
3 不祥事への対応の考え方(行動原則)
4 不祥事発生時の具体的対応
【講 師】 舘 彰男
【テーマ】 業務委託契約書チェックの視点とポイント
【内 容】
顧問先様に出張し、以下の内容でセミナーを行いました。
1 業務委託契約とは
2 業務委託契約の法的類型
3 契約書一般のチェックの視点0
4 業務委託契約書チェックの視点とポイント(逐条解説)
【発表者】 高原わかな
【テーマ】 働き方改革関連法への対応
【内 容】
総合シンポジウム「雇用機会均等法、男女共同参画そして働き方改革」にて、医師の働き方改革
を推進するための法規制の概要を解説するとともに、労働契約における権利義務という観点から、
勤務医の労働時間について医療機関がなすべきことについて述べました。