 |
 |
仙台市秋保温泉の高台にあります。 |
建物全景 |
 |
 |
中庭
正面玄関を入ると中庭が見えます。
中庭を挟んで向かって右が事務棟、左が入居棟と分かれています。 |
入居棟の入り口を入ります。
入居棟と事務棟が分かれているのは、訪問者が職員に過度な気をつかわないようにという配慮から。職員は事務棟の窓から、さりげなく訪問者に気を配ります。 |
 |
 |
1F〜2Fはショートステイの予定。
(状況によっては変化あり)
1Fには二部屋型はもちろん、その他の部屋にも介護対応型ユニットバスが据え付けられています。 |
ドアに新聞受けが付いていて、契約すれば新聞を入れてもらえます。
ドアにはめ込まれたガラスは各部屋で模様が違い、おしゃれな感じです。 |
 |
 |
ユニット10名のためのダイニング
後ろの食器棚には自分の好きな茶碗を収納できます。
リビングの椅子の脚も普通より10p短くして安定させているそうです。 |
エレベーター前にある椅子。家具で有名な天童へ行き、倉庫に眠っていたものを格安で購入してきたそうです。 |
 |
 |
3F〜5Fは本入居の方が使う予定。
3Fは寝たまま入れる風呂(特浴)が1つと昇降型が2つ。4F〜5Fは10名毎のユニットで一つの風呂(昇降型)を使います。 |
実際に操作をして見せてくれました。
現場の職員は実際に自分達が入って機械操作の訓練をしたそうです。 |
 |
 |
お昼にいただいた食事
美味しくて本当にびっくり!
食事の盛りつけも個人の自由。
この日のメニューは鮭、人参と大根の煮物、冷や奴、ニラとジャガイモの味噌汁、ネーブル。米も厳選です。
ホテルでも採用されている新調理システムによって、計画的に事が運べるようになり職員の負担減に繋がったそうですが、ここまで美味しくなるには相当の試行錯誤があったそうです。 |
高台から見る景色
山の緑が綺麗です |