|
世界遺産平泉に観光に行きました。まずは中尊寺です。奥州藤原氏初代清衡が造営しました。 |


|
|
金色堂です。奥州藤原氏4代のご遺体が納置されています。内部は写真撮影不可なので、覆堂裏手の松尾芭蕉句碑を撮影「五月雨の 降残してや 光堂」 |


|
|
毛越寺(もうつうじ)の浄土庭園です。焼失しましたが、造営当時の伽藍は中尊寺をしのぐ規模だったそうです。 |


|
|
達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)です。坂上田村麻呂が征夷の記念に毘沙門天を祀った岩窟だそうです。 |


|
|
前沢まで足を伸ばして、牛の博物館で前沢牛について勉強してきました。 |


|
|
せっかく学んだので、実践編として、人生初、前沢で前沢牛を食べてきました。 |
|
|